qma問題集 泌尿器

【グループ分け】
次の生物内の器官を機能ごとにグループ分けしなさい。
泌尿器:腎臓、膀胱、尿道


【連想】
泌尿器
血液から老廃物を除去する
体液の組成、量を一定に保つ
血液から尿を生成する
→腎臓


【四択】
間の臓器の中で血液中の不要な物質から尿を生成するのは?
→腎臓


一問多答
次のうち、腎臓の「マルピーギ小体」を構成するものを全て選びなさい
→○糸球体、ボーマン嚢
→×腎細管、集合管


【文字パネル】
腎臓にある糸球体を外側から包んでいる、二重になった袋状のものを「○○○○嚢」という?
→ボーマン


【文字パネル】
日本語では「腎単位」ともいう人間の腎臓で、腎小体と細尿管を合わせた機能上の単位は?
→ネフロン


【キューブ】
腎臓の尿細管に作用し、水分の再吸収を促進するホルモンです
バソプレシン


【タイピング】
「肝腎陥凹」ともいう、肝臓と右腎臓の間にある腹水などが溜まり易い部位は○○○○窩? 
→モリソン



【四択】
アミノ酸の一つシステインの語源になった臓器は?
→膀胱


【連想】
タンパク質構成アミノ酸
水やエタノールに溶けやすい
メチオニンとセリンから生合成
ギリシャ語の「膀胱」に由来
システイン


【タイピング】
腸や膀胱にたまった液体の 排出や薬品などの注入に用いる、管状の医療道具は○○○○○?
カテーテル


【タイピング】
尿道結石の原因にもなる化学式「Na2C2O4」の化合物は○○○酸ナトリウム
→シュウ


【エフェクト】
発症すると激痛を伴います
尿路結石→にょうろけっせき


【エフェクト】
オシッコを我慢しすぎるとこの病気を患います
膀胱炎→ぼうこうえん


【並べ替え】
健康診断で、値が高いと肝臓病の疑いがある、ビリルビンという色素が腸に排出された後、細菌により還元されてできる物質は?
→尿ウロビリノーゲン


【四択】
医療現場の用語で「ウロ」と呼ばれる病院の科は?
→泌尿器