栃木県さくら市

栃木県さくら市に行った。

駅近くに観光案内所がある。

物産所もある。

日本酒とか鮎の煮たのとか。

駅は氏家駅である。2005年3月28日に塩谷郡氏家町喜連川町が合併したのがさくら市である。

ウィキによれば、旧氏家町域内、五行川左岸低地の地名に「櫻野」「桜野」がある。この地名は応永年間(1394年 - 1428年)頃より一般的となったといわれている。「さくらの」の語源は、接頭語の「さ」、浸食地を意味する抉るより転じた「くる」、沼から転じた「の」を続けて呼んだ「さくるの」が転訛したものと考えられている[2]。地内の八幡神社は宇都宮氏分家筋である氏家氏の家臣がこの地に住し、応神天皇を祀って建立したものと伝えられる。

ということだ。

駅からちょっと歩いてみた。

アイスやを発見。やたらに写真撮影に厳しい店で、店内ではスマホを出すのも禁止とある。

レインボーアイス(モナカ)300円。7つの味が楽しめる。味は、まあちょっと安い味ではあるのだ。でも、この値段で7つの味なのだからいいでしょう。

さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館-

入館料300円。

はじめて聞く名前だが、荒井寛方の絵はなかなかにいい。

近くの城跡。勝山城という。もう何も残っていない。

昼ごはんはここで食べよう。

名物らしい氏家うどんを食べるのだ。

ざるうどん550円。平たい麺が特徴。このあたりは小麦の産地でもあるそうだ。

魚の養殖場みたいなのがあったから行ってみた。

佃煮とかも売ってた。

この魚はなんだろう。

私が買ったのは鮎の塩焼きだ。300円。

近くの公園に行った。喜連川スカイタワーは閉じられている。

お丸山公園というらしい。シャトルエレベーターも営業停止してしまっている。廃墟である。

しかし、高台から眺めるさくら市の景色はいいものだ。

f:id:smsiyo:20201003140051p:plain

この眺望が廃墟になってしまうのは惜しいものだ。どうにかタワーやエレベーターを再開できないものか。

 

さて、下に降りて寺とかを見よう。

f:id:smsiyo:20201003140133p:plain

御用堀。魚が泳いでる。

神社である。階段登るの大変そうだからやめた。

田んぼや防火や生活用水として使った。どこかから引いてきたのだろう。

看板には昔は綺麗で今は汚いとあるが、しかし、今の水はかなり綺麗だ。もう下水道が整備されて生活用水は流さなくなってるのかもしれない。

寺も見た。

足利氏の子孫とかが祀られてるようだ。

喜連川町時代の観光案内。温泉関係で町おこしをしようとしていたようだ。

道の駅喜連川

鮎をとるのだろうが、今の季節はやっていない。

土産物も鮎。

そして温泉パン

道の駅にある温泉に入る。

 なんかわからんが古い車がなかにあったりした。

 

さあ、帰ろう。