学問3 理系 学者の名前

・物理学で液体の構造を表す模型に名を残すイギリスの物理学者は?
→バナール

・浸透圧の研究で第1回ノーベル化学賞を受賞した学者
→ファントホッフ

・無線電信を発明したイタリアの電気学者はグリエルモ・○○○○○?
→マルコーニ
・ イタリアの学者の名前がついた分泌に関係すると考えられている細胞小器官は○○○体?
→ゴルジ
・ドイツの数学者/モナド論/記号論理学を開拓/微積分の基本原理を発見
ライプニッツ
・球の平均密度の測定や水素の発見などを行ったイギリスの科学者
→キャ>ベン>ディッ>シュ
・多面体の定理などに名を残すスイスの数学者はレオンハルト・○○○○?
オイラー
・物質波の概念を提唱してノーベル物理学賞を受賞した、フランスの理論物理学
→ドブロイ
・ハヤシ・フェイズなどに名前を残す宇宙物理学者
→林忠四郎
・ 物理学で液体の構造を表す模型に名を残すイギリスの物理学者
ケルビン
・弾性体を引っ張った時の縦方向の伸びと横方向の伸びの比率をフランス人科学者の名前から
→「ポアソン」比
・物理学で液体の構造を表す模型に名を残すイギリスの物理学者
→バナール
・原子記号を提唱した化学者
→ベルセーリウス
・1930年から「数学原論」を刊行しているフランスの数学者集団
ニコラ・ブルバキ
・地球の平均密度の測定や水素の発見などを行ったイギリスの科学者
→キャベンディシュ
・熱機関の効率が最大になるような理想的な可逆サイクルを、提唱したフランスの物理学者の名から
カルノー・サイクル
ケプラーの師であるデンマーク天文学者
→ティコ・ブラーエ
・人工降雨の研究で知られる、ノーベル化学賞を受賞したアメリカの化学者
→ラングミュア
・「ロケット工学の祖」と呼ばれるロシア人科学者
ツィオルコフスキー
・太陽系の惑星の太陽からの距離に関する法則を、発見した二人のドイツ人天文学者の名前からなんの法則という
→チチウス・ボーデ